RFIDを使った物品管理パッケージ「タグ衛門」のご紹介
「RFIDという言葉を聞いたことが無い」「言葉自体は聞いたことがあるけれど、どんなものかは分からない」という方へ、今回は在庫管理・物品管理に特化したRFIDシステム「タグ衛門」をご紹介いたします。これまで当たり前に在庫管理・棚卸をしてきた方にとっては、「棚卸は時間をかけて行うもの」、「数えるのは人の仕事」、というイメージを持たれている方が多いかもしれません。タグ衛門は、そんな「当たり前に人が行っている業務」を機械・システムが行うことで、人的資源をもっと生産的な作業に当てることができるようになります。
1.RFIDとは
RFID(Radio Frequency Identification)とは、データが入ったタグを使い、そのデータを非接触で読み書きする自動認識システムのことを言います。製造業・物流業のみならず、日常生活でも身近な交通カード、アパレル現場のタグ、レンタルショップ等、幅広い分野で活用されています。管理したい対象物に、電子情報を登録したRFタグを貼り、専用のリーダーで情報を読みこむことで、従来のバーコードのスキャンとは異なり、複数の対象物も一気に情報を読み取ることができます。このリーダーで読み取ったタグの情報をもとに、ソフトウェア側で「棚卸業務」や「物品の不正持ち出しの監視」等に活用することができます。また、距離が離れていても、電波を使って情報を取得するため、離れていても情報を読み取ることができます。
2.RFIDとバーコード読み取りの違い:メリット
RFID | バーコード | |
通信距離 | 長い(最大10m) | 短い(数cm) |
同時読込 | 〇 可能 | ✕ 不可能 |
書込/書換 | 〇 可能 | ✕ 不可能 |
汚れ | 〇 強い | ✕ 弱い |
コスト | △ 高い | 〇 安い |
上記表の通り、RFIDは通信距離が長く、同時読込、書換、汚れ等に強く、バーコードはその逆、という関係になります。コストの面では、システムの導入費や各商品に取り付けるタグにかかる費用等で、バーコードよりも高くなる、という特徴があります。
3.RFIDのデメリット
項目1でメリットはお伝えしましたが、当然デメリットもございます。
上述した通り、バーコードと比べると費用がかかるという部分は、捉え方によってはデメリットになり得ます。ただ、管理にかかる手間や人員の面を考えれば、導入にかかるコストは必要経費として考えることができるのではないでしょうか。コストの他、電波を使ってデータを読み書きするため、読み取りの面も問題になる場合があります。例えば、金属製品にタグを付ける場合、金属は電波を反射させるという性質があるため、金属対応のタグを使用する必要があります。その他、水の中にある対象物にはタグを貼ることができないという問題もあります。また、中身の入ったペットボトルに直接タグを貼る場合、読取性能が落ちる可能性があります。
4.RFIDを使った物品管理パッケージ 「タグ衛門」のご紹介
株式会社ハイエレコンが提供する、RFIDを使った備品管理ソリューションパッケージ、「タグ衛門」をご紹介します。備品管理に必要な機能がパックになっているため、導入後すぐに活用することができます。弊社からお客様にタグ衛門のご紹介をさせていただいた際にも、自分たちで一からシステムを作らなくても良い、簡単、という点を評価頂いたことがあります。
「タグ衛門」と一口に言いましても、タグ衛門Gate、タグ衛門Handy、タグ衛門Coreの3種類があります(Gate、Handyのどちらを導入しても、共通機能を提供するタグ衛門Coreが同時に導入されます)。タグ衛門Gateは、不正な持ち出しを未然に防ぐRFIDシステムです。本記事では在庫管理を主にご紹介しているため、タグ衛門Gateにつきましては割愛させていただきます(下記動画を参考にしていただければ幸いです)。
下記では、在庫管理で活躍する、タグ衛門Handyについてご紹介いたします。
5.タグ衛門Handy 備品管理をもっと簡単に。棚卸をもっと効率的に。
タグ衛門Handyは、RFIDタグを使って面倒な備品管理業務の効率をアップする、棚卸機能、物品検索機能、備品持出管理台帳作成機能の3つの機能を備えています。
■ 棚卸機能
最も便利な機能は棚卸機能です。今まで膨大な人と時間を使っていた棚卸を早く完了させることができます。箱に入った状態のものでもハンディーリーダーでタグを読み取れるため、箱をわざわざ開けて数を数えたりすることなく棚卸を行うことができます。
■ 物品検索機能
手の届かない場所にある備品の所在確認や、保管場所にない備品を検索するという機能を備えています。
■ 持出管理台帳機能
持出希望物品のタグをまとめて読み取り、持出・返却台帳を簡単に作成することができます。
返却時は、返却物品のタグを読み取るだけで、持出管理台帳を自動判別し、返却登録することができます。
6.サカエからのご提案例
【お客様から頂いたご相談】
手書きでExcelを使い、1か月かけて2人で棚卸を行っている。棚卸の改善活動は会社の課題としてもあるため、何かやりたいとは思っているが、どんなものがあるか分からない。
RFIDの存在をご紹介。箱の中の数が数えられること、棚卸期間を伺い、おおよそどれくらいまで減らせることができるか等をお伝えし、タグ衛門をご紹介。ご興味を持っていただいたため、すぐにメーカーと連携訪問。詳しくヒアリングさせていただき、デモを実施。仕様打ち合わせを重ね、お客様の環境に沿ったご提案を実施しました。
その他導入事例につきましては、(株)ハイエレコン様のこちらのページをご参照ください。