ホーム > ヒートポンプ使用による省エネ事例

ヒートポンプ使用による省エネ事例

ヒートポンプ使用による省エネ事例

1.ヒートポンプとは

東芝キャリア画像ヒートポンプとは、少ないエネルギーで空気中の熱(空気熱・地中熱・放熱等)を集め、大きな熱エネルギーを作り出す技術のことです。家庭用では主に冷暖房や給湯で使用され、産業用では熱源を利用する各装置等に使用されます。廃熱を熱源として利用することもあれば、空気熱源を利用することもあります。化石燃料(石油や石炭)を必要としないため、CO2の削減にも寄与します。工場でヒートポンプを導入すれば、生産工程で発生した熱を利用することができるため、一次エネルギー消費量の削減にも繋がります。

2.ヒートポンプを導入するメリット

ボイラー室のイメージ写真です。 (1)工場の生産ラインで温熱を利用する際、ボイラーや電気ヒーターなどの加熱機器を用いることが多いです。集中設置されているボイラー室から配管により現場へ蒸気を供給。減圧弁で温度や気圧を調整し、現場で使用。ここで課題として挙げられるのが熱ロスです。ボイラー室から配管、配管を通して現場へ、という工程を経ているため、各工程で熱ロスが発生してしまいます。熱ロス削減対策として産業用ヒートポンプを導入すれば以下のメリットがあります。


  • 【導入後のメリット】

  • 1.ランニングコスト削減
    2.CO2排出量削減
    3.管理運⽤の簡素化
    4.生産品質の安定

    ※ヒートポンプのイメージ写真です。
    ヒートポンプは作業場へ直接設置することができます。作業現場に充満している空気を熱源にすることができるため、化石燃料による加熱も必要ありません。CO2の削減が省エネ、カーボンニュートラルに対する取り組みに繋がります。

 

3.産業用ヒートポンプのシステム事例:洗浄工程の洗浄液加温

下記のシステム図は、洗浄工程の洗浄液加温でヒートポンプを導入した際の事例です。

1.熱源ユニットで周辺の空気を利用して温度を上昇。

熱エネルギーを供給ユニット内で循環する一次水の昇温に利用。

2.供給ユニットから熱交換器を介して二次水(洗浄水)を昇温させる。

3.熱交換器を介して昇温された二次水(洗浄水)は洗浄機のタンクに貯蔵される。

洗浄液工程 システム図 ヒートポンプ

従来使用していた熱源を利用する装置からヒートポンプへの置き換えで、約40%の省エネが達成できた実例もあります。

sakae-contact

株式会社サカエ

株式会社サカエ

伝動・油空圧機器から検査装置まで扱う技術商社。ロボット導入や画像検査装置導入により生産現場の自動化や省力化を実現させるご提案をします。

サカエに問い合わせる